低音が苦手な方必見!カラオケで低音を綺麗に出すための3つのポイント

カラオケ、低音 カラオケのコツ
カラオケで低音を綺麗に出すコツを知りたいです。
  • 低音になると声が小さくなったり、安定感がなくなったりと綺麗に出せません
  • 低い音(男性ボーカル)の場合だと高くなってしまい音程が合いません
  • 低い声も出すことはできますがそれで歌おうとすると声が小さくなってしまいます

あなたもこのようなことでお悩みではないでしょうか。

女性の方が男性ボーカルの歌を歌う場合や、
地声が高い男性の方は低音がきれいに出せなくて困っている人が多くいます。

そのため、低音が続きがちなメロディの部分(サビの前)などで、
うまく歌えずに盛り上がらないなんてことも少なくありません。

そこで今回は、カラオケで低音をきれいに出すために必要な
3つのポイントについてまとめていきたいと思います。

低音を出すときは声帯を緩ませて発声する

高音を出すときの声帯はギュッと絞めて発声をすると出せますが、
低音の発声に関しては声帯を閉めずに緩ませて発声する必要があります

いまいちイメージがつかみにくいかもしれません。

例えば口笛を吹くときのことを想像してみてください。
口笛は口先をすぼめて少し開いて息をそこから出すことで音が出ます。

その口笛の音は高い音になっていますよね。
決して地声のような低い音が出るわけではありません。

これと同じことがのどにある声帯でも起こっています。

そのため、低い音を出すためには声帯を緩ませて発声したり、
のどぼとけを下げるとだしやすいといわれます。

また、低音は発声するときののどの形が生まれ持ったものに左右されるので、
高音はトレーニングで出せるが、低音は才能といわれたりもします。

低音を出すときのポイントとなる肺活量を増やす

高音はのどの声帯の細いところから空気を出すために、
それほど肺活量がなくても出せます。

ですが、低音の場合は声帯を緩ませて広い出口から空気を出すために、
高音よりも呼吸のボリューム=肺活量が無視できなくなってしまいます。

低音が安定して出せない人の中には、肺活量が原因の人が多くいます。

肺活量は有酸素運動などをしている人は自然と鍛えることができますが、
そうでない人の場合は意識的にトレーニングを行うことが必要です。

トレーニングの一つとして有効な方法は、
1.5~2リットルのペットボトルを使い、
飲み口に口をつけてペットボトルがへこむくらい息を吸ったり、
吐いたりすることです。

肺活量が弱いうちは、ペットボトルから息を吸っても、
全然へこまないかもしれませんが、
繰り返し行うことで肺活量が鍛えられてへこむようになります。

低音を出すときは胸に声が響くように意識しながら発声する

低音を出すときのポイントの一つとして、
胸に声が響くように発声することがあげられます。

たとえば、オペラ歌手の人が胸に手を当てながら歌っているのを
見たことがある人がいるかと思いますが、
これは、声を出してる時に胸の中で声が響いていることを確認しているためです。

きれいな低音とは、胸に声が響いている状態になっています。

低音がきれいに出せずに悩んでいる人は、
自分が歌っているときに胸に手を当ててみて、
声が胸の中で響いているか確認してみましょう。

また、コツとしてあごを引いた状態で顔を下に向け、
口を大きく開けて下のほうに声を出すようにすると低音が出やすくなります。

まとめ

いかがでしたでしょうか、カラオケで低音をきれいに出すポイント。

カラオケで低音をきれいに出すためのポイントは次の通りでした。

  • 低音は高音を出す時と違い声帯を緩ませて発声する
  • 低音を出すときにポイントとなる肺活量を増やす
  • 胸に声が響くように意識しながら発声する

ですが、なんどもいうようですが、高音は訓練すればある程度出せるようになるのですが、
低音は生まれつき持ったもので左右されてしまいがちな部分です。

なので、カラオケで低音を出す場合は、自分の音域に合わせて、
曲のキーを変えてしまうのが手っ取り早い解決法になります。

自分に低音を出す才能がないと思った時点で、
あきらめてキーを上げてしまうほうがいいのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました